ピックアップ記事

3分で叶うカラダとココロの健康


そのトラブル、爪の切り方が原因かも?!①
正しい切り方で断然変わる!
【セルフでできる爪の整え方】

「爪切りが本当は良くないって知っていますか?」
爪が薄い・弱い、二枚爪、巻き爪など…。これって実は、切り方にも原因があるかもしれません!普段、なにげなくしている爪切りですが、知らず知らずのうちに爪にダメージを与えていることが多いのです。


爪の切り方で気をつけるべき最重要ポイント

そもそも「爪」とは、骨ではなく皮膚の一部です。
髪の毛と同じ成分からできていますが、それぞれ役割が異なる為に形状がちがいます。
爪は指先に集まっている血管を守るため、硬くなっています。

できるだけ圧をかけないこと!
爪切りで爪を切ると、約26kgの負荷がかかります!
26kgとは…例えると、8歳の子どもの平均体重くらい。
切る度に爪にそれ程のダメージを与えてしまいます。
この積み重ねで弱く薄い爪になったり、割れ・かけやすくなると言われています。


続きは、、、



では、皆さまにとって最高に楽しい水曜日を!

<関連する記事>

日本人の9割が知らない「正しい爪切り 」 中心を定める、左右均等、電動はNG…間違えると感染症リスクも増大 
…と指先に力が入らなくなり、物をうまくつかむことができなくなります」  爪の切り方にも意識すべきポイントがあるという。 「爪の根本を軸に、中心を定めて切…
(出典:ピンズバNEWS)

【京都市東山区】10人に2人が悩んでいる! 痛くない巻き爪改善施術をハピネイルでしてもらいました
…。巻き爪になる原因は、先天的な体質のほかに、足に合わない靴を履いたり、爪の切り方を間違っていたりということもあるのですが、「歩かないこと」も原因の一つ…
(出典:苑麻)

<関連する画像>

<ツイッターの反応>

ぼにー
@bonytwi

足がとても大事だというのがわかるお話。正しい爪の切り方も教えてくれる。 x.com/caresoku/statu…

(出典 @bonytwi)

ハーベストムーン
@RCUGAUh73819219

返信先:@hayashi__eri にちマルの、ゲストにいいですね。お話もうまいし、足のお話は、知らないこと多いから。爪の切り方って、親から教わって、間違えてること多いですしね。局長どうです(笑)

(出典 @RCUGAUh73819219)

ピックアップ記事
おすすめの記事